いっちょ噛みの半可通信

月一美術展・映画館、その他AmazonPrimeで観た映画とか海外TVドラマについて

感想『北澤美術館所蔵 ルネ・ラリックの香水瓶 —アール・デコ、香りと装いの美—』

アール・デコ好きなら避けては通れないルネ・ラリック。そういや、オリエント急行の内装も彼でしたねー。美術展メインイメージの香水瓶『真夜中』Flacon DANS LA NUIT松濤美術館は何度か前を通っていたものの、ものすごい行きたい企画がなかったので今回初めて中に入ったけど、とても素晴らしい建物で。特にモダンなファサードはこの企画にぴったりで、気分が盛り上がります。

貴族御用からブルジョア向けへ

ジュエラーとしても有名だったラリックがガラスを手がけるようになったのはフランソワ・コティに依頼されたことがきっかけです。どうでもいいけど、私が初めて(祖母の化粧台から失敬して)つけた香水はコティのロリガンでした。ラリックのデザインした香水瓶がそれまでの容器としての香水瓶から、香りのビジュアルイメージを具現化したパッケージとしても魅力的で新鮮に映ったと想像するだけでうっとり。おそらく、それまでオーダーメイドだった香水が、一般に…と言っても富裕層向けに販売されるタイミングだったのかも。この辺の詳しい資料が欲しいわー

collier décor divers MOINEAUX TÊTE LEVÉE 頭を上げた雀 雀モチーフの同一パーツを放射状に並べたネックレス。この展示では香水瓶がメインですが、いくつかガラスのアクセサリーもありました。彼のジュエリーを箱根のラリック美術館で見ていたので、もちろんデザインやモチーフに緻密な仕上げなど共通点はあるのですが、一点物と量産品のはっきりとした違いがありました。

ここでもやっぱり日本の影響

boîte ronde å poudre POMMIER DU JAPON 円形パウダーケース『日本のりんごの木』、Broche petite ronde CABOCHON POMMIER DU JAPON 円形ブローチ『カボッション日本のりんごの木』日本のりんごとは木瓜のことだそうで、どちらの作品もとても日本風味というか。本当に日本ブームだったんですねー

基本的には展示ケースのスペーシングも高さもみんなが見やすいように配慮されていて素晴らしかったけど、作品名を掲示する場合は是非とも原題を付記していただきたく。日本のりんごの木って確かに直訳だけど本当にそうなのかは原文読まないとわからないじゃないですかー(読んだらわかるとは言ってない)

図録も素晴らしい!

池田まゆみ著『北澤美術館所蔵 ルネ・ラリックの香水瓶 —アール・デコ、香りと装いの美—』ガラスの仕上げ法解説ルネ・ラリックさんは大好きなので内容が良かったら図録買ってもいいかなーでも置き場所がなーとか思ってたのですが。会場内でチラ見のつもりがガッツリ読んじゃっても絶対買うってなったぐらい素晴らしい内容で。写真が良い・資料が良い・解説が良い、そしてダラダラ無駄に長くない。とはいえ、やっぱり置き場には大変困っているのでそろそろ図録も電子書籍化をですね。